県陶芸美術館(笠間市)で開催中の企画展「アラビア窯(がま)~フィンランドのモダンデザイン~」。
関係者の予想をよそに冬場では異例の盛況ぶりを見せている。
来館者の中心は20、30代のカップルで、担当者も驚いている。
近年の北欧雑貨ブームの火付け役ともいわれる陶磁器メーカーのアラビア。
「パラティッシ」ビルガー・カイピアイネン
1969-73年、1988年、2000年-
岐阜県現代陶芸美術館蔵
そのアラビアの歩みや歴代の代表作にふれ
日々の暮らしの中に息づくデザインを改めて見つめ直してはいかがでしょうか。
「キルタ」
カイ・フランク
1953-1975年
岐阜県現代陶芸美術館蔵
「ライス・ポーセリン」
フリードル・ホルツェル=キエルベルク
1942-1974年
岐阜県現代陶芸美術館蔵
「ピッチャー“ストーリーバーズ”」
カティ・トゥオミネン=ニイーットゥラ
1993年
岐阜県現代陶芸美術館蔵
期間 | 平成25年1月2日(水)~3月10日(日) |
---|---|
主催 | 茨城県陶芸美術館 |
後援 | NHK水戸放送局・茨城新聞社 |
協力 | 岐阜県現代陶芸美術館・有限会社スコープ・株式会社スキャンデックス |
開館時間 | 午前9時30分から午後5時まで(入場は午後4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(1月14日(月)、2月11日(月)は開館。1月15日(火)、2月12日(火)は休館。) |
観覧料 | 一般700[550]円/高大生500[400]円/小中生250[200]円 ※[ ]内は20名以上の団体料金。 ※満70歳以上の方、障害者手帳・療育手帳をお持ちの方及び付き添いの方(ただし1人につき1人まで)は無料。 ※冬季休業期間を除く土曜日は高校生以下無料。 |